Header Image

PG ラボ

Detailed information

ピュアグロウ:検疫時の時間と手間、廃棄やコストの削減
PUREGROW
PGラボ

植物の生育を趣味とする当社スタッフが、ピュアグロウで花卉や野菜など様々な生育テストを行っています。


ピュアグロウを使用した植物の生育テストで、発芽や定植当初から生育している植物がどのように変化したのかを載せています。
※素人で調べながらの生育方法となるため、中には植物の寿命や生育方法や環境を誤り枯らせてしまったものもございます。

植物のスムーズな輸出入を実現。- PUREGROW - 無機物培土 ピュアグロウ
株式会社NDYunited様

ウスゲ社長の経営日誌~農業を始めました~(YouTube)
横浜で農業、水耕栽培ハウス「パドルファーム」と最先端AIハウス「ホワイトフィールド」を運営しており、ピュアグロウをトマト栽培でご使用いただきました。

ピュアグロウ:検疫時の時間と手間、廃棄やコストの削減
協力企業様

2023年11月、ご興味をいただいた企業様に使用していただきました。
企業様と様々な植物栽培などの取り組みも行っております。お気軽にお問い合わせください。

植物のスムーズな輸出入を実現。- PUREGROW - 無機物培土 ピュアグロウ
どんぐり

2024年3月18日より、発芽し始めたどんぐりを入手したので、ピュアグロウに植えてみました。
2週間ほどで葉が出てきて急激に伸びています。
(どんぐりを育てるのは初めてのため、たくさんの驚きと発見があります。)

ピュアグロウ:検疫時の時間と手間、廃棄やコストの削減
アブラハヤ

通常の水槽で育てていたものをピュアグロウを使用した水槽に移しました。
水はつぎ足しのみ、キレイな状態でpH7.1前後を保ち、かなり活発です。
※2025年1月13日、稚魚より飼育し数年が経ちますが元気に泳いでいます。

植物のスムーズな輸出入を実現。- PUREGROW - 無機物培土 ピュアグロウ
ドジョウ

通常の水槽で育てていたものをピュアグロウを使用した水槽に移しました。
水はつぎ足しのみ、キレイな状態でpH7.5前後を保ち元気に動き回っています。
※2025年1月13日、稚魚より飼育し数年が経ちますが元気に泳いでいます。

ピュアグロウ:検疫時の時間と手間、廃棄やコストの削減
ミナミヌマエビ

バクトアクアを使用した水槽で育てていたものをピュアグロウを使用した水槽に移しました。
卵を持っているエビもおり、みんな元気に動き回っています。
※2025年1月13日、現在も活発で子供も生まれました。
バクトアクア使用水槽共に交配サイクルは当初より20週ほど、水質が安定しています。

植物のスムーズな輸出入を実現。- PUREGROW - 無機物培土 ピュアグロウ
バジル

発芽から稚苗まではMMK-01、以降をピュアグロウを混ぜ合わせた培養土で育てました。
葉も大きく茎も大幅に太くなり、1年を通して成長し続けました。
※2024年4月15日、冬は越しましたがその後は木質化してしまいました。

ピュアグロウ:検疫時の時間と手間、廃棄やコストの削減
ミニトマト

種から始めました。順調に育ち、大きなミニトマトをたくさん収穫できました。
発芽から稚苗まではMMK-01、以降をピュアグロウを混ぜ合わせた培養土で育てました。
実が大きくしっかりして、味もまろやかでした。

植物のスムーズな輸出入を実現。- PUREGROW - 無機物培土 ピュアグロウ
コマツナ

2023年11月、ピュアグロウの育苗トレイから育て、後に培養土と混ぜ合わせた調整品をプランターに入れてコマツナを定植。
およそ20日間ほどで大きく育ちました。

ピュアグロウ:検疫時の時間と手間、廃棄やコストの削減
アスター

2024年2月29日よりセルトレイに「アスター」の種を植えました。
3月18日現在、すくすくと育っています。

植物のスムーズな輸出入を実現。- PUREGROW - 無機物培土 ピュアグロウ
ベビーリーフ

2023年10月2日から10月17日まで水耕栽培用のピュアグロウ(HBG-01)で栽培。
葉は瑞々しく元気に育ちました。栽培後に使用したピュアグロウの洗浄を行い、5回ほど使用を続け、同様に生育することを確認しました。
また、エアレーション、水の流れ、植物育成ライト、液肥の有無、窒素、リン酸、カリや種類、量の調節などで生育状況が大きく変わることを改めて確認しました。

ピュアグロウ:検疫時の時間と手間、廃棄やコストの削減
パフィオペダルム

ピュアグロウに植替え後も、1か月間色つやも良く元気に花を咲かせていました。
2024年5月17日、開花が終わりましたが枯れずに元気です。

植物のスムーズな輸出入を実現。- PUREGROW - 無機物培土 ピュアグロウ
トマト(ミニ・中玉)

トマト2種を種からピュアグロウで育てています。成長も早く葉も大きく茎も太く元気に育っています。
※2024年4月15日、稚苗の状態で二価鉄を与えて、1日外で直射日光に晒していたら葉がやけどをしてしまい枯らしてしまいました。

ピュアグロウ:検疫時の時間と手間、廃棄やコストの削減
アリッサム

2023年よりピュアグロウのみで種から育てている「アリッサム」。
鉢上げ後、何倍にも大きくなっています。

植物のスムーズな輸出入を実現。- PUREGROW - 無機物培土 ピュアグロウ
シクラメンとキンギョソウ

左:「シクラメン」 右:「キンギョソウ」
シクラメンは開花が終わり、種を付けました。
キンギョソウも開花が終わりましたが、成長を続けています。
キンギョソウは成長を続け、2024年3月18日には20cmも伸び、4月15日には花が咲きました。

ピュアグロウ:検疫時の時間と手間、廃棄やコストの削減
いちご

2024年1月22日にピュアグロウへ「いちご」の苗を定植。
2024年3月18日現在、病気などの異常もなくすくすくと育っています。
※2024年4月15日、二価鉄を与え、1日外で直射日光に晒したところ、1鉢は葉がやけどをして枯れてしまいました。もう1鉢は無事で、現在は日陰で育てています。

植物のスムーズな輸出入を実現。- PUREGROW - 無機物培土 ピュアグロウ
スターチス

2023年より発芽から現在までピュアグロウのみで生育、鉢上げするごとにどんどん大きくなっています。
2024年4月15日、室内での温度上昇のため元気がなくなってしまい、外の風通しの良い場所に1日置き様子を見たら元気になりました。以降は屋外の日陰で育てています。
2024年5月17日現在、元気に育ち綺麗な花が咲きました。
(A)中央にピュアグロウを、外周に大粒タイプを敷き水はけを良くしています。

ピュアグロウ:検疫時の時間と手間、廃棄やコストの削減
プリムラ・ジュリアン

各花で割合を変えて生育、各種生育良好で開花も終了しましたが、現在も新しい葉や花を咲かせています。
※2024年4月15日、現在も元気な状態で、花を咲かせているものもあります。
(A)中央にピュアグロウを、外周に大粒タイプを敷き水はけを良くしています。

植物のスムーズな輸出入を実現。- PUREGROW - 無機物培土 ピュアグロウ
ポインセチア

2023年12月7日定植
2024年3月18日、生育状態良好です。
水はけ、保水性、媒質の締まり共にフィットし、新芽も出て元気な状態です。
2024年4月15日、新しい葉が出て初めて元気に育っています。
2024年5月17日現在、新しい葉が出てゆっくりと過ごしています。

コンテンツ

HBG-01
MMK-01
HBG-01
BONSAI
HBG-01
HBG-01
HBG-01
PG-SS
HBG-01
BactAqua
HBG-01
PGラボ
HBG-01
会社概要
HBG-01
お問い合わせ
 
エム・シー通商株式会社:PureGrow - ピュアグロウ -

ピュアグロウは、農業や花の栽培、植物の輸出入など広範な分野で利用される製品です。
 主成分はクリーンな無機物で構成され、水耕栽培では再利用可能な培地として活躍し、種まき培地やソイルバランス・コンディショナーなど、さまざまな用途に適しています。
 ピュアグロウは、植物の未来を牽引する革新的なパートナーです。

 

安心の品質 | リサイクルトナー | エム・シー通商株式会社

Address

東京都千代田区岩本町2丁目1番17号
鈴与日本橋ビル

© M.C.TRADING CO.,LTD. All Rights Reserved.

Designed by HTML Codex ⁄ Distributed By: ThemeWagon

お問い合わせ